サイエンスキャッスル研究費2023THKものづくり0.賞の採択チームによる研究開発が始まりました!
2023.07.3
独創的な発想と独自の技術により、世界に先駆けて「LMガイド」を開発したTHK株式会社と、中高生の研究開発を支援する株式会社リバネスによる、人々に役立つ技術を開発するものづくりの次世代を応援する「共育プロジェクト」の一環として、サイエンスキャッスル研究費THKものづくり0.賞を設置しております。
今年も、世の中の課題を「スムーズな動き」を加えることで解決するものづくりのアイデアを募集し、たくさんの応募をいただきました。みなさんの想いの伝わる申請をいただき、誠にありがとうございました。
そのなかから、厳正なる審査により、10チーム11校が採択されました。6月22日にキックオフの交流会をオンラインで開催し、いよいよ各チームと技術アドバイザーとメンターの伴走による研究開発の活動が始まりました。

【採択チーム】
1 | チアリーディング自主練用ロボットの開発 菊池 優菜子 Seawell Elementary School | ![]() |
2 | マイクロプラスチック回収ロボット3号機 田中 獅礼 沖縄県宜野座村立松田小学校 | ![]() ![]() ![]() |
3 | 片手卵かけご飯自助具 中原 未侑子 岡山県立岡山操山中学校 | ![]() |
4 | 拍動シミュレーター 張 契洙 富山大学教育学部附属中学校 | ![]() |
5 | 二枚貝を用いた生きた浄水フィルターの開発と 水質浄化能力の比較 石黒 翠碧 浅野学園中学校・高等学校 | ![]() |
6.1 | 斜面を利用した重力可変装置の製作 小園 雄大 大阪府立今宮工科高等学校定時制の課程 | ![]() |
6.2 | 学校内落下塔実験のためのドラッグシールド 井原 航太郎 東京学芸大学附属高校 | ![]() |
7 | 人間とコンピューターを繋げる新たなインターフェイスの開発 齋藤 淳平 慶應義塾志木高等学校 | ![]() |
8 | 階段の昇降がしやすい松葉杖 田添 杏祐美 筑紫女学園高等学校 | ![]() |
9 | 学生をターゲットにした筋電義手の開発 渡辺 結衣 豊島岡女子学園高校 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10 | ツインアイピースの開発製作 前田 凌英 兵庫県立舞子高等学校 | ![]() |
THK社とリバネスでは、「ものづくり0.」のwebサイトも設置し、課題解決に、ものづくりに興味のある中高生を応援しています。ものづくり探究教材や過去のTHKものづくり0.賞、中高生へのインタビュー記事なども掲載していますのでご覧ください。
ご質問やお問い合わせがありましたら、下記までお知らせくださいませ。
ものづくり0.事務局 e-mail: thk@lnest.jp / tel: 03-5227-4198