学校名
愛媛県立今治西高等学校
代表研究者
赤瀬 遥斗
作品名
安価で作成する滑走式ミクロトーム


THKでは、ものづくりに関わる研究開発に取り組む子どもたちを支援する「サイエンスキャッスル研究費THKものづくり0.賞」を2017年から実施しています。採択されたチームには開発費と資材の提供に加えて、THK社員による半年間の伴走支援を行っています。
THKものづくり0.賞では、THK社が開発したLMガイドを用いて、世の中の課題を解決するものづくりのアイデアを募集します。
THK株式会社は独創的な発想と独自の技術により、世界に先駆けて「LMガイド」を開発しました。「LMガイド」とは、直線運動部の「ころがり化」を実現することで、スムーズな直線運動を可能にした機械要素部品で、工場の機械、自動車、航空機、ロボット、高層ビルや住宅の免震機構だけでなく、みなさんにも身近な、クレーンゲームのクレーン部分にも使われています。
しかし、世の中には「スムーズな動き」を加えることで解決できる課題が、まだまだたくさんあると私たちは考えています。そこで、今回はこのLMガイドを活用した、世の中の課題を解決するものづくりのアイデアを募集します。中高生が自らあったらいいなと思うものを創造し、開発する「創造開発型ものづくり」です。課題の内容はどんな内容でも構いません。
採択されたチームには、開発費と必要なLMガイドをお渡しするだけでなく、THK社員が技術サポートとして参加します。ぜひ、新しいアイデアで世の中をよくしていきましょう。
ものづくりを始める上での基本をまとめました。これからものづくりを始めようとする人は、一度見てみましょう!また、既にものづくりをしている人にとっても、新しい発見があるはずです。