ものづくり0.(ゼロドット)は、中学生や高校生の「ものづくり」を応援することを目的に、THK株式会社と株式会社リバネスがスタートさせたプロジェクトです。THKものづくり探究教材やTHKものづくり0.賞、そしてさまざまな動画コンテンツを通じて、一歩でも、半歩でも、たとえ0.1歩でも、あなたなりの「ものづくり」に足を踏み出してみてください。その先に、きっと未来がつながっています。
Ambassador ものづくりに目覚めた理由
次世代エンジニアは、いつ、どんな理由で、ものづくりの魅力に目覚めたのでしょうか。ものづくり企業であるTHKが手がける『THK共育プロジェクト』の出身者たちに聞きました。
「折り紙」がものづくりの原点
まだ誰もできていない宇宙探査に挑む
魚への「愛」が原動力
VRではできないことをやりたかった
Philosophy ものづくりフィロソフィー
社会課題の解決に取り組んでいる先輩エンジニアが考える「ものづくりの力」とは。そのフィロソフィーにググッと迫ります。
オリィの自由研究部(β)
- 吉藤オリィさん
- ロープさん
- ゼゼさん
- マサさん
オリィの自由研究部 (β)は、「孤独の解消」を目指して分身ロボットなどの発明を続ける吉藤オリィさんと仲間達による、自由研究活動のコミュニティです。今回はロボットアームを使った「遠隔料理システム」の開発に取り組むオリィさん、ロープさん、ゼゼさん、マサさんの4人にお話を伺いました。
Monozukuri Training Kit THKものづくり探究教材
THKものづくり探究教材とは?
THK株式会社は「ものづくりの楽しさを子ども達に伝えたい」という思いから、2017年に『THK共育プロジェクト』をスタートさせました。THKものづくり探究教材は、同プロジェクトの一環として開発したものです。技術科の授業、探究活動などでご活用いただける学校を、2022年4月28日締切で募集し、2022年7月からトライアルで先行貸出(無償)を開始します。

THKものづくり探究教材チャレンジ
THKものづくり探究教材を、自由な発想で改造してみよう!全国の中高生の「独自の工夫」が詰まった動画を紹介します。
岩瀬日本大学高等学校
岡山県立玉野高等学校
Craft Challenge 「100均」工作チャレンジ
ものづくりのプロであるTHK社員が、「100均」で入手できる材料だけで工作にチャレンジしたら・・・!?3人の社員がアイデアと腕を競います。
Theme 01 「マスクケース」
オリジナルデザインが浮き出るマスクケース
クリアファイルを用いて、自分だけのオリジナルデザインを施したマスクケースにチャレンジ。自分の好きなマークが浮き上がるマスクケースもつくることができます。
「和」をテーマにしたマスクケース
100均で購入できる木を用いて、「和」を感じられるマスクケースを作ります。木目調のリメイクシートを用いて、統一感のあるデザインに!
スマートフォンに取り付けることができるマスクケース
「マスクを外したときに、マスクケースが見つからない!」といった問題を解決することができるマスクケースをつくります。
Science Castle サイエンスキャッスル研究費THKものづくり0.賞
サイエンスキャッスル研究費THKものづくり0.賞とは?
THKでは、ものづくりに関わる研究開発に取り組む子どもたちを支援する「サイエンスキャッスル研究費THKものづくり0.賞」を2017年から実施しています。採択されたチームには開発費と資材の提供に加えて、THK社員による半年間の伴走支援を行っています。
