ものづくり探究教材トライアル実施報告(山梨英和中学校高等学校)
2023.03.22

THK株式会社 、株式会社リバネスは、 “課題解決型のものづくり”をキーワードに、学校教員が授業等で活用できる体験型教材「THKものづくり探究教材」を独自に開発し、9月より全国の中学校・高等学校を対象に本教材の無償トライアルが開始いたしました。無償トライアルに参加した学校のからの実施の様子と参加者の声を発信していきます。
学校名
・山梨英和中学校高等学校
実施学年
・学年混合
【授業の実施概要】
自然科学部の活動時間の中で、チームで試行錯誤し、プログラミングに触れながら課題解決力と協働性を育むことをねらいとした。
1時間目:課題確認、設計図の作成
2時間目:組み立て作業、microbit接続作業、試行作業
3時間目:試行作業の続き
実験の様子


参加者の声
チームで設計を考える際に、積極的に意見を出し合っていた。
自分たちで設計したものが指示通りに動いた際に、声をあげて喜んでいた。
スロープが回転し続けてしまうなど、意図せず動いた際には、指示のミスを見つけるために、助け合いながら作業していた。
【担当教員より】
プログラミングの知識や技能を習得できた。立体物を用いての設計によって、机上だけではない学びをすることができた。
チームによっては、自分たちの目標に対して未達成のまま終了してしまったため、チームごと必要な時間は異なってくるため、放課後の時間も延長して活用した。
良かった点
教材に関するご丁寧なテキストを送ってくださり、大変助かりました。
テキストに従い、microbitも難なく接続することができました。
改善点
1点気になる点がございまして、スロープの内側についているビスがそのまま刺さっているため、作業中に指に刺さる危険性があると思いました。(本校でけがをした生徒はおりません。)